昨日は5時に一関ICを降りて夕方6時半位に陸前高田市に到着しました
国道343号を気仙川の支流沿いに下ると気仙川にぶつかる1km位
手前から瓦礫が散乱して「ここまで津波が逆流してきたのか」と
その勢いを感じます
あたりは夕暮れのため車のライトの先に静まり返った街のあとがただ
浮かんでくるだけ

まず向かったのは陸前高田市立第一中学校 避難所です
ここは前回inoさんが訪れた時にここの地元スタッフの長野さんと
知り合いになり長野さんから「バイクがあれば・・・」との話が出て
inoさんが届けにきたのです
50ccのスクーターですが皆さんで利用頂ければ、ちょっとした移動に
役立ってもらえたら嬉しいですね

ここの中学にはまだ600人くらい避難されているようです
ここは少し高台になっていて地震当日はこの体育館の落成式を
行っていたそうで生徒さんがほとんど出席しており難を逃れたとのこと

全国からの応援メッセージもあちこちの壁に張られていていました
1階は避難所・救護室・食堂・スタッフルームなど 2階は教室としてすでに
授業がされているとのことでした
ここのスタッフさんは長野さんのほか地元の方がほとんど
市役所も被害にあったため市の機能自体が失われてしまい他の避難所より
復旧が遅れているらしいです
電気はきていましたが水道はまだ復活してなく給水車が学校の貯水タンクに
供給しそこから水を得ることができているとのことです
バイクのほか持参した「法多山の厄除け団子」や「プリザードフラワー」や
「携帯ストラップ」や「お菓子」や「お茶」なども無事手渡すことができ初日は
まずミッション完了です
一関に戻って1泊し今日は南三陸町周辺を」回る予定です
この記事を書いてた6時半位に軽く余震がありました
みなさんが安心して眠れる日がくることを祈るばかりです